原神PC版: 《続》白い画面でゲームが始まらなかった件 (「mhyprot3.sys」はそのままでも?)

HOYOVERSEロゴ画面
HOYOVERSEロゴ画面

以前『白い画面でゲームが始まらなかった件 (ゲーム起動前に「mhyprot2.sys」を削除) 』という記事で:

Windows版の原神(Ver.2.6)の起動時に、HOYOVERSEロゴ画面が表示されず、白い画面または黒い画面が表示されるだけでアプリが反応しなくなってしまう場合、WindowsのTEMPフォルダにある、「mhyprot2.sys」と、原神アプリに関連するロックファイル(lockfile)を削除してからアプリを再度起動させると改善される場合がある

といった事を書きました。


でも最近は、PC版の原神アプリを起動してもTEMPフォルダ内に「mhyprot2.sys」は出現する事はなく、代わりに「mhyprot3.sys」というファイルが出現する仕様になっているみたいです。

但し、以前と同様にTEMPフォルダ内の「mhyprot3.sys」を削除してもゲーム起動率が特に改善されるという訳でも無いみたいなので、ここに新しい対処法を書いておきたいと思います。


対処法

  1. ゲーム起動前/再起動前に、Windowsのスタートメニューで「%tmep%」と英数半角で入力してTEMPフォルダを開く
  2. TEMPフォルダにある「mhyprot3.sys」を削除。 ()
  3. TEMPフォルダ内にある「qtsingleapp-miHoYo-23a6-#-lockfile」といった名前のファイルを全部削除。 (#は数字(0~9)だったり、小文字のアルファベット(a~f)の場合が多いみたいです。)
  4. ゲームを起動する。(1~3を数回繰り返す必要があるかもしれません。)

「mhyprot3.sys」ではなく、「mhyprot2.sys」が現れる場合はこちら

: 但し、使っているPCが推奨環境を満たしていて、正しいバージョンのグラフィックドライバーとDirectXがインストールされているのが前提になります。

あくまでも個人的な経験からですが、TEMPフォルダにある「mhyprot3.sys」は削除せずにそのままにしておく方が、成功率が高い気もします。

(あくまでも気がするだけなのでそれでも起動しない場合は削除しても構わないと思います。。 削除してもしなくても特に変わらない気がするのでそのままにして置いても良いのではという意味で、削除してしまってはけないという意味ではありません。)

以前は「mhyprot3.sys」を削除しても成功率があまり変わらない感じがありましたが、「mhyprot3.sys」を削除するとゲームが始まらないという事は無い様なので、「mhyprot3.sys」も削除して構わないはずです。 ()

また、どうしても起動しない場合は、一度PCを再起動してからロックファイルがない事を確認してからゲームを起動するとHOYOVERSEロゴ画面が表示される様になるかもしれません。


終わりに

といっても、来週には() Ver2.7がリリースされる予定で、アップデート後に仕様が変更になるかは不明ですが、毎回、アップデート後にはゲームが起動出来なくなってしまうケースが少なくもない様なので、とりあえず、HOYOVERSEロゴ画面が表示されずに黒または白い画面のままでアプリが反応しなくなってしまう場合は「%temp%」フォルダを確認してみるというのを覚えておくと良いかもしれません。



[追記: ] 原神 Ver2.7

バージョンアップデート後には以前の「mhyprot2.sys」がTEMPフォルダに現れる仕様に戻ったみたいですね。。

👉『白い画面でゲームが始まらなかった件 (ゲーム起動前に「mhyprot2.sys」を削除) 』の対処方を参照


[追記: ]

TEMPフォルダに「mhyprot2.sys」が現れるか「mhyprot3.sys」が現れるかは時と場合によって違うみたいですが、原神のバージョンアップデート後は「mhyprot2.sys」が現れる頻度が高い様に思うのですがどうでしょう?

来週のには原神Ver3.0のリリースが予定されていますが、アップデート後は「mhyprot2.sys」が現れる頻度が高くなったりとか😕?


[追記: ]

TEMPフォルダから「mhyprot2.sys」が消えて「mhyprot3.sys」が現れた理由としては、末に「mhyprot2.sys」が踏み台として使われてしまうという虚弱性が発見されたからの様です。 👉トレンドマイクロの日本語記事📄

[注]:「mhyprot2.sys」は引退したはずなので、もしも、現在でもTEMPフォルダに「mhyprot2.sys」が現れるという場合は、今すぐアンチウイルスソフトでシステムチェックをする事をお勧めします。



コメント